Monkey Mate は、現在準備中です。
"集え、The Monkey Mates"
情報社会は発展し、いつどこにいても誰とでも繋がれるようになった。そんな時代だからこそ、自分の周りに仲間(mates)と呼べる人たちはいますか?
私たちMonkeyMateクルーは、この情報あふれる世界で本当の仲間を探すあなたを応援します。
Monkey Mateブランドを身につけることで自然とピース✌️が溢れる世界に!!
見ざる言わざる聞かざるは、日本では一般的に自分の都合の悪いことを見ない、言わない、耳を傾けない。という意味で使われます。
ですが、本来の由来は、
「悪を見るな,悪を聞くな,悪を言うな」と、非常に意志の強い信念のようなものです。
物事をやり遂げる方法は色々あると思います。どんなやり方にしろ、自分の持つ信念(正義)を貫いた方法を選んで欲しいと我々MonkeyMateクルーは願います。
そして、この信念を抱えた仲間たち(mates)をMonkey Matesと定義したいと思います。
また、我々MonkeyMateクルーはこの三猿にもう一つ意味を持たせたいと思います。それは、人から憧れられる人は人々が見れない(目を塞ぐ猿)、聞かない(耳を塞ぐ猿)、言わない(口を塞ぐ猿)ところで、やるべきことをやっているというものです。
皆さんの周りにはいませんか?側から見たら何もしてないように見えるが、結果を残していく人たち。
裏を返せば、やるべきことをすればなんでも達成できるというマインドセット(考え方)を"MonkeyMates"には持ってほしいという我々MonkeyMateクルーは強く願います。
ロゴにはこの三猿に加え、国境を超えて広がってほしいという願いを込めて、水平線と山を、そしてこの思想を日本から広げて行こうという意味も込めて日の出のデザインが入っています。